T&M通信

2011.08.02

T&M通信 8月号

T&M通信 8月号

 暑中お見舞い申し上げます
● 今月の経営チェックポイント
□ 個人事業税の第1期分の納付は8月31日迄です。
□ 個人住民税普通徴収税額第2期分の納付は8月31日迄です。
□ 8月,9月決算法人の方は賞与等決算の対策の準備をして下さい。
□ 8月15(月)~16(火)当事務所はお盆休みさせて頂きます。


● 経営者に万が一の事があった時の法人のリスクとその対策について
経営者の方に万が一の事があった時、その会社は大きな経済的損失を被ることになります。
その経済的損失を補填するために「企業を守るための資金」と「家族を守るための資金」を準備しておく事が必要となります。
企業を守るための資金
①運転資金…会社を経営していくための当面の人件費等です。
②借入金返済…後継者が返済に苦労しないための資金です。
③納税準備資金…法人が受け取った生命保険金は法人税の対象になります。
上記の①~③を合計したものが「企業を守るための資金」です。
家族を守るための資金
①役員退職金…家族がその後の生活や相続税に苦労しないために準備します。
②功労加算金…創業者など会社に功労があった方に支給する場合に準備します。
③弔慰金…所定の非課税枠があり、役員退職金とは別に支給することができます。
上記の①~③を合計したものが「家族を守るための資金」です。
             (参考 大同生命保険株式会社 リスクマネジメントのご案内)
企業を守るための資金や家族を守るための資金等さまざまなリスクを保険でカバーして頂くことができます。
当事務所では保険のご提案や現在ご加入中の保険の見直しもさせて頂いておりますのでお気軽にご相談下さい。
                             (文責 石田 晃一)
 
● 平成23年税制改正について
平成23年6月10日に平成23年度税制改正法案の修正法案が国会に提出され、一部の法案を分離して同月22日に成立し同月29日から施行されました。遅れに遅れていた今年度の税制改正が施行されました。
今回の特徴のひとつとして「雇用促進税制の創設」があります。
青色申告法人が,平成23年4月1日から平成26年3月31日までの間に開始する事業年度において当
期末の雇用者の数が前期ますの雇用者の数に比して5人以上(中小企業者等については2人以上)および10%以上増加していることにつき証明されるなど一定の場合に該当するときは,20万円に基準雇用者数を乗じて計算した金額の特別控除ができることとされました。
                                                           (財務省HPより 文責 中澤 里美)

● 「生計を一にする」ということについいて
生計を一にするって所得税法ではよく耳にしますよね。サラリ-マンの方などは会社での年末調整のときくらいしか目にしないと思います。
結婚して,家族を持ち,生活をすれば家族構成や生活状況も多々変化します。そのときに年末調整の時など迷うことも多くなります。
(生計を一にするの意義)
2-47 法に規定する「生計を一にする」とは、必ずしも同一の家屋に起居していることをいうものではないから、次のような場合には、それぞれ次による。
(1) 勤務、修学、療養等の都合上他の親族と日常の起居を共にしていない親族がいる場合であっても、次に掲げる場合に該当するときは、これらの親族は生計を一にするものとする。
 イ 当該他の親族と日常の起居を共にしていない親族が、勤務、修学等の余暇には当該他の親族のもとで起居を共にすることを常例としている場合
 ロ これらの親族間において、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合
(2) 親族が同一の家屋に起居している場合には、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、これらの親族は生計を一にするものとする。
                                           (国税庁ホームペ-ジから抜粋)
大学生の息子が遠方で一人暮らしをしていて,仕送りをしている場合は生計を一にしていると解釈できます。大原則はやはり起居を共にしているということだと考えますので,生計を一にするの判定はやはり慎重に行うべきですね。

                                     (文責 桂田 隆史)

● 職場における熱中症予防
まだまだ暑い日が続きますので熱中症には要注意です。熱中症は高温環境のもとで体内の水分・塩分のバランスが崩れたり体内の調節機能が破綻して起こります。
環境省のデータをみると労働災害による熱中症死亡者数は高齢者だけでなく30代~60代が多くなっています。発生が多い時刻は午後2時から4時です。また、興味深いデータとして作業開始から3日間までの間に発生することが多くなっています。暑さや環境に適応できないまま作業を行なうことで体に大きな負担がかかることが原因なので、特に作業開始の日は労働者の安全管理に注意する必要があります。
WBGT値という熱中症予防のための指標、「暑さ指数」を環境省のHPで見ることができるのでそちらを参考にすることも有効です。
暑さ指数の「予報」「速報」を見ることができます。
 http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/
しばらくは,猛暑,酷暑が続きますので,職場環境や自身での健康管理が大変重要となります。
                                   (参考:環境省HPより 文責  大由里 麻衣)

ティーアンドエム田中会計有限会社・田中税理士事務所

〒602-0054
京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町255-10
今出川永縄ビル

〇京都地下鉄 今出川駅より西に徒歩7分
〇京都市バス 堀川今出川バス停下車すぐ

行政書士 田中彰事務所

〒520-1604
滋賀県高島市今津町浜分47-18

〇JR湖西線 近江今津駅より約3km
 浜分北バス停※より徒歩5分
 ※予約乗合タクシーあいあいタウン線 要事前予約